
車買取の新常識って何?
一昔前は、車を売ると言ったらディーラー下取のイメージが強かったですが、インターネットや流通ネットワークが発達してきた今は車の売り方も色々です。まずは車の売り方にどんなものがあるのか見ていきましょう。
一括査定
2000年に自動車系ニュースサイト「carview」が始めたと言われている「一括査定」、最近テレビやラジオのCMをやっているのでご存じの方も多いとは思いますが、今車買取の主流になりつつあります。
ガリバーやビッグモーターなどの大手の車買取店からスポーツカー・輸入車専門店などの様々流通経路を持つ買取店を一同に自宅に呼んでオークション形式で買取金額を出してもらえるので、高額売却への期待が高い売却方法です。主な一括査定サービスのアンケート結果では平均的に16万円以上価格の差がついています。デメリットとして買取店との日程調整や交渉の手間が増えますが、最近ではweb上で日程調整や価格が分かるサービスも出てきています。従来の一括査定の課題としてあげられていた、多くの買取店からの連絡や買取店の営業マンの対応の悪さを解決するべく、2016年後半からガソリンスタンドやお店に車を持込みそこで一回査定を受ければ、複数の車買取事業者がオークション入札してくれる新しいタイプの一括査定が流行の兆しを見せています。
オススメの一括査定は?
ディーラー下取り
昔からある、車売却の王道「ディーラー下取り」です。
乗り換えを検討しているのであれば、車を購入するお店のみで売却まで行うことが出来るので、一番手間の掛からない売り方と言えるでしょう。ただ手間は掛かりませんが、高値で売ることは期待できません。車買取店に比べ買取った車をうまく流通させる販売ルートが無いため、金額がなかなか上がりません。ディーラーの戦略として、値引き幅を小さくし、その分下取り額に上乗せして見せる事がありますが、総額として他の売却方法より高値になることはないでしょう。
ネットオークション
ヤフオクに代表される「ネットオークション」、販売店やオートオークションを飛ばして、直接ユーザーに売り渡せるため、高値が来た出来ます。ただ、まだまだトラブルが多いのも事実、売却後名義変更を行わないで翌年も税金が掛かったり、ネットに出ていたデータと違うと難癖をつけて減額交渉を行う等リスクも高めです。